SONYのデジタル一眼カメラα(アルファ)シリーズのa6100を購入!

家電

こんにちは!新米ママのHANAです

じつは子供が産まれて一眼カメラを購入しました

子供の成長をスタジオなどで写真に撮ると高額になりますよね

高額なのに枚数は少なかったり…

それなら自分たちで撮ろうということでカメラを購入しました

カメラの知識のない私たちがどのようなカメラを買ったのか記事にしましたので、ぜひチェックしてみてください

スポンサーリンク

SONYのデジタル一眼カメラα(アルファ)シリーズ

SONYのα(アルファ)シリーズとはレンズ交換式一眼レフカメラ・ミラーレス一眼カメラのブランドです

レンズを交換することで写真表現を追求する作りになっているので、カメラ本体は軽量となっており女性でも気軽に使えます

a6100を購入

子供の節目節目の写真をスタジオで撮ると高額になります

そのため、自分たちで撮るために良いカメラを買いに電気量販店まで行きました

しかし私も主人もカメラについて詳しくありません

お店側からするといいカモですよね(笑)

最近のスマホはカメラが進化しているので、そもそもカメラが必要なのか会議したぐらいです

ちょうどその時発売して間もないカメラが今回購入したα6100とその上位モデルのα6600でした

新機種発売時期だったため旧モデルも安くなっていましたが、様々な点を鑑みてα6100を購入しました

その購入条件はこちらです

購入条件

  1. 軽量
  2. 子供がいる家庭向けのカメラ
  3. できるだけ新しいもの

ひとつずつ詳しく説明しますね

軽量

プロが持つようなカメラだとごつくて持ち運びしないと考えました

普段からカメラを身近なものに感じられるように軽量のものがいいなとボンヤリと考えていたのです

また、使用するのは基本的に私です

お出かけするのに子供の荷物を持ってさらにカメラもとなると、軽量じゃないと考えられません

ついでにいうとごついのも嫌ですね(笑)

できるだけ可愛いかんじのカメラが欲しかったのです

子供がいる家庭向けのカメラ

子供ってじっとすることができなくて動きますよね(笑)

このα6100は「リアルタイム瞳AF」機能が備わっています

被写体の瞳を検出して瞳を追い続ける機能です

いずれは運動会などでも使用したいと考えているので、店頭で試したときは「これならかけっこのときも…!」と思ったのを覚えています

できるだけ新しいもの

カメラはスマホのような頻度で購入したりしないと思うんです

プロやカメラ好きじゃない限り壊れるまで使い続けると思い、出来るだけ最新のものを買うようにしました

新機種として発売されたばかりだったので、これは本当にタイミングがよかったです

スポンサーリンク

まとめ

使い始めて日が浅いですが、写真を撮るのが楽しくなりました

息子も腹ばいを始めだしたのでリアルタイム瞳AF機能を発動するのも時間の問題かと思っています

また、節目節目の記念写真以外にも日々の写真を一眼レフなどのカメラで撮るママが増えてきています

このカメラはママの手助けになるようなカメラなので、今の私にはもってこいのカメラだったと思います

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました