こんにちは!HANAです
妊娠中の靴ってヒールじゃない靴ならなんでもいいや~って思いませんか?
じつは違うんです
妊娠中ってめちゃめちゃ靴が大事で妊娠していないときよりも歩くし疲れるのも早いんですよね
そもそもどんどん体重も増えていくので、疲れるのも本当に早くなります
臨月にもなるとウォーキングをする妊婦さんも増えますが、今までの体重+約10キロ以上増えているので、膝への負担も大きくなります
そんなときにおしゃれ靴を履いていたら自分を苦しめているだけです
ではどのような靴を履けばいいのか?
HANAは、運動靴で靴紐のない靴を選びました
HANAの実体験を含めて妊娠中のおススメ靴を紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね
スポンサーリンク
靴紐はなしがいい?
妊娠後期になると出産に向けての体力づくりのため、たくさん歩くようになります
しかしそんなとき靴紐が外れたらどうしましょう?
普通なら座って結びますよね
ただ、座り込んで立ち上がるのにもすごく労力を使うのであまり座りたくないのが妊婦の本音です
そして妊娠中ってお腹が出てるので座り込んだとしても靴紐を結びにくくなるんです
靴紐なしの靴なら結びなおす必要もなく、もちろん座り込む必要もないんです

よくバスなどでも席を譲っていつ光景を目にしますが断る妊婦さんって多いですよね
遠慮しているわけではなく、立ち上がることを考えて座りたくない場合もあるんです
妊娠中のおすすめの靴は?
靴紐がない靴もたくさんありますが、HANAがおすすめしたい靴は、運動靴です!
でも運動靴って靴紐ありますよね
しかし、妊娠中はたくさん歩くんです
たくさん歩くのに足に負担がかかるような靴だと灯台もと暗しですよね

運動靴って負担がかからないように作られているので、妊娠中の靴としてとてもよかったです
足に疲れが来ない運動靴で靴紐のない靴を探すのはなかなか大変でした
けれど探せば意外とたくさんあるので一部を紹介します
adidas
New Balance
NIKE
PUMA
Champion
DUNLOP
Reebok
まとめ
探せば靴紐がない運動靴はたくさんあります
また出産後も役所へ行ったり、公園にお出かけしたりする場面が出てきます
赤ちゃんを抱っこ紐の中に入れてお出かけする際も、妊娠中のお腹が出ているときと同じ状況なので靴紐がない靴は大活躍しています
例えば、各自自治体が運営している子供プラザなどは靴を脱いで過ごすことがありますが、帰る際はすでに子供は抱っこひもの中…という場面がよく見られます
もちろん子供プラザに限らず靴の着脱は早いに越したことはありません
新しい靴を購入して妊娠&育児LIFEを楽しむのも良さそうですね
スポンサーリンク
コメント