こんにちは!HANAです
妊娠中って当たり前ですが、お腹が出てきますよね
今まで来ていたパジャマや部屋着では、妊娠6ヶ月ごろからお腹が圧迫され辛くなってきます
妊娠ってそんなに頻繁にするものじゃないけど、毎日着るものだし、洗い替えのことも考えると最低でも2着は必要…?
けれど、赤ちゃんのための用品も揃えたりで、なにかと出費が重なり家計のことを考えると…もったいないってなりますよね
季節の違う夏と冬に妊娠を経験したHANAがおすすめの買い方を紹介します
スポンサーリンク
妊娠中の部屋着&パジャマ
妊娠中はお腹周りを調節できるズボンが販売されています
そして可愛いデザインのものも販売されていますよね
可愛いデザインのものが良ければ楽天市場などで購入するのが一番です(笑)
家の中だけなので可愛くなくてもいいって方はぜひ一度、旦那様の部屋着を試着してみましょう
ウェストが大きいので意外とちょうどいいのです

HANAは、旦那の部屋着の中で比較的キレイなものを使っていました
夏と冬で違う!
HANAの場合、第一子が8月出産で第二子が4月出産(予定)です
妊娠6ヶ月ごろになるとHANAの部屋着ではお腹が苦しくなってきます
第一子の妊娠6ヶ月は春だったので旦那さまの部屋着を拝借し、出産直前の夏まで使っていました
しかし第二子の妊娠6ヶ月が冬で旦那様の部屋着のパンツは拝借するとスースーして寒かったです
Tシャツは男性ものでも大丈夫ですが、パンツは風邪を引かないためにも自分のサイズにあった妊婦用の部屋着を使用することをおススメします
スポンサーリンク
おすすめの買い方は?
夏用
旦那様の部屋着を試着したうえで新しいのが良ければ買いましょう
新品を準備する場合、旦那様のサイズを購入しておくと産後不要になっても旦那様が着れるので一石二鳥です
しかし産後の授乳時には使えない場合が多いので要注意です

もし産後にも使えるものが良ければ、シャツのような前開きタイプのものだと授乳時にも使えます
冬用
お腹にサイズを合わせると男性用がいいですが、足元が寒いので自分にあった妊婦用の部屋着を準備しましょう
妊婦用の部屋着はさまざまなところで売っていますよね
直接見て買いたい場合は、バースデーや西松屋などが品揃えが良いです
ネットでも良いという場合は、楽天市場にたくさん販売されているので、お気に入りを見つけましょう
まとめ
出産は出費がかさむので出来るだけ抑えたいので、HANAは夏の妊婦部屋着は旦那のおさがりを使っていました
しかし、いざ産後の授乳時、旦那様の部屋着だど授乳できず、マタニティパジャマを購入し持ってきてもらいました
産後のことも考えるならマタニティパジャマを2着(洗い替え用含む)あれば産後の入院時も難なく過ごせるでしょう
産後は両家のご両親、お友達などお見舞いに駆けつけてくれると思います
そのため部屋着としてシャツワンピを準備しておけば、日中は問題なく授乳もできるし院内も気にせず歩けるので、シャツワンピを1着でも準備しておくことをおすすめします
わずかしかないマタニティライフを楽しく過ごし、元気な赤ちゃんを産んでくださいね
スポンサーリンク
コメント