こんにちは!HANAです
コニーの抱っこひもをご存じですか?
コニーはバックルもなく簡単に装着できる抱っこひもです
よくSNSなんかでは、コニーに入れたらすぐ寝た!なんて投稿があります
実際にどのように使用していたか纏めましたので、気になっている方はチェックしてみてください
スポンサーリンク
寝かしつけで有名なコニーの抱っこ紐は
Instagramのママたちの中で話題のコニーは、韓国製の抱っこひもです
面倒な金具などはなく、洋服のように装着するというより着るイメージです
またコンパクトで持ち運びしやすいのもポイントです
他にコニーに入れるとよく寝てくれます
実際にHANAの息子もコニーに入れたらすぐ寝てしまっていました

今までのギャン泣きは何だったの?って思うぐらい…
以前は、公式サイトのみでしか購入できませんでしたが、今は楽天市場やAmazonでも購入できるようになっています
新生児から使える?
首が座っていない新生児から使えます
新生児抱っこは、赤ちゃんがママのお腹の中にいたときと同じような姿勢のまま抱っこひもの中で立てて抱っこします

HANAは息子が新生児のとき、産院以外に外出しなかったので新生児抱っこはしていません
首や腰が座ってなくても使用でき、また装着も簡単なので8カ月の今も使用しています
エルゴやヒップシートとの違い
エルゴやヒップシートは、息子を抱っこして腕を通してから首の後ろの金具(バックル)を止めるため、ダウンコートを脱がないと装着できませんでした

エルゴを使用しているママ友は薄手のコートをいつも着ていました
しかしこのコニーはダウンコートの中に着ていればダウンコートを脱ぐ必要もなく、抱っこひもの中に息子を納めれます
またコニーの中で寝てしまってもお布団に下ろす際、バックルがないため静かにコニーから下ろせます
種類は?
現在、通年用の『オリジナル』と夏の通気性を重視した『サマー』の2種類あります
通年用はTシャツの素材になっているため、夏に使用すると少々暑いかもしれません
しかし、ショッピングモールなど空調のきいた屋内で過ごす場合は問題ないでしょう

HANAは冷え性なのでオリジナルを使用しています
サマーは、コニーが開発したクールスパン・エアーメッシュ素材です
独自に開発されたメッシュ素材で育児をするママ、パパの夏の快適を追求した生地になっています
スポンサーリンク
サイズは?
着用者の上着のサイズを選択すると丁度良いサイズになります
抱っこ紐 サイズ | 女性 (上着) |
男性 (Tシャツ / 胸囲) |
XXS | 5号 | |
XS | 7号 | |
S | 9号 | S / 90cm |
M | 11号 | M / 95cm |
L | 13号 | L / 100cm |
XL | 15号 | XL / 105cm |
XXL | 17号 | XXL / 110cm |
3XL | 19号 | 3XL / 115cm |

HANAは、153cmですがSサイズとMサイズを購入しました
~HANAの場合~
Sサイズの使用で問題なかったのですが、息子の成長が早く(生まれた時から大きいほうだった)ので、Sサイズが成長とともに伸びきれずきつくなりました
そのため、Mサイズを購入しました
まとめ
新生児から使用できて、バックルもないためとにかく装着が簡単です
またコンパクトのため、外出時に使用しないときも場所をとることなくカバンに入れれます
何よりなかなか眠らない新生児~2か月のころは寝かしつけに使っていたようなものです
寝かしつけに困っている方はぜひ試してほしい抱っこひもです
スポンサーリンク
コメント