【SONY】デジタル一眼カメラa6100のおしゃれなケースを購入

家電

こんにちは!HANAです

カメラをカバーもつけずにそのままで持っていたら汚れやキズが入っちゃいますよね

せっかく購入したデジタル一眼カメラがキズモノにならないようにするためケースを購入しました

おしゃれなケースやバックを調べたので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください

またHANAが購入したケースも紹介させていただきます

スポンサーリンク

デジタル一眼カメラのケース

ケースを探しているうちにいろいろな形のケースに出会いました

まずはケースの種類を紹介したいと思います

大きく分けて3つです

バッグタイプ
仕切りタイプ
カメラタイプ
詳しく解説していきましょう

バックタイプ

たぶんこのタイプが一番多いのではないでしょうか

言葉のままバックになっているものです

このバックも細分化され、ショルダー型やウェストポーチ型、リュック型などがあります

カメラをバックに収納して、そのまま持ち出せるのが利点です

リュック型では圧倒的な収納力になっています

仕切りタイプ

専用のバックはなく仕切りのみタイプです

この場合、手持ちのバックに仕切りタイプを入れて使用することになります

カメラタイプ

カメラ本体をカバーするものですね

普段の荷物が多い方はこちらのタイプのほうがいいかもしれませんね

スポンサーリンク

HANAが購入したのはカメラタイプ

普段からの荷物が多いHANAは、カメラタイプにしました

子供の荷物があるのでこれ以上バックは持てないのが一番の理由ですね

このタイプだと首から下げていてもカバーはついているので、カメラは守られます

またカバーを付けた状態でカメラの充電も行えるので、面倒くさがりのHANAにはもってこいの商品でした

まとめ

いかがでしたか?

ライフスタイルによってどのタイプが良いのか変わってくると思います

HANAも納得のいくケースを見つけるまで4か月かかりました

自分のライフスタイルにあったケースが見つかるといいですね

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました